ブログ

カスタムフィールド情報の表示について

2011.01.24

WordPressで生成したページに、カスタムフィールドのキーと値を自動的に掲載する際には
get_post_custom_keys()
get_post_meta()
を使うのが一般的だが、そのまんま使うと…
WordPressから予め設定されているキーがあって、その値まで表示されてしまう。
で、たいてい、これらの予めキー達は頭にアンダーバー(_edit_last等) が付いている。
こいつが付いてるのを、全て非表示にする必要がある。
その際は
if ( “_” != substr($○○,0,1) )を使うことでアンダーバーから始まるキーを一猛打順なわけ。
これですっきり!
( “_” ! 絵文字だな、まるで。

Archive

Category

Recent Entry


042-783-3557
平日9:00〜19:00

フォームからの
お問い合わせ

メールでの
お問い合わせ
電話
お問い合わせ
ページTOPヘ
Copyright © 2003-2023
seeboo design All rights reserved.